すいまの日記

社会人5年目。

iPhone 11 Pro DSDS切替について 【UQ mobile <-> Rakuten Unlimit】

運用状況

端末:iPhone 11 Pro MWC32J/A
主回線:UQ Mobile(物理SIM)
副回線:Rakuten Unlimit(esim)

運用でこの2回線の切り替え方法がようやく分かったので、ブログに残しておく。

なお、電話はすべてUQ Mobileでのみ発着している。

  1. 準備
  2. モバイルデータ通信をUQ Mobile -> Rakutenへ
  3. モバイルデータ通信をRakuten -> UQ Mobile

 

  1. 準備
    UQ MobileのプロファイルをUQ Mobileのサイトからダウンロードしておく。

  2. モバイルデータ通信をUQ Mobile -> Rakutenへ
    「副回線」内、「モバイルデータ通信ネットワーク」内、
    「モバイルデータ通信」のAPNを「rakuten.jp」、「インターネット共有」のAPNを「rakuten.jp」に書き換える。
    「音声通話とデータ」が「LTE、VoLTEオン」になっていることを確認する。
    「モバイルデータ通信」をRakuten(副回線)へ切り替える。

  3. モバイルデータ通信をRakuten -> UQ Mobile
    「副回線」内、「モバイルデータ通信ネットワーク」内、
    一番下の「設定をリセット」をタップ。
    「モバイルデータ通信」をUQ Mobile(主回線)へ切り替える。

APNの書き換えをしてあげることが、どうも肝のよう。

複数のAPN設定を各回線に紐づけられるようにして、ワンタップで切り替えられるようにしてほしい。
Appleさん、お願いします。)

GW まとめ

GWで読んだ本で今後参考になりそうな部分の抜粋

 

システム障害対応の教科書

システム障害対応の教科書

  • 作者:木村 誠明
  • 発売日: 2020/03/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 P.30

システムを直す≠障害対応

システム障害対応の目的は、システムを直すことではない。
ユーザーの業務影響を極小化し、早期に業務を復旧させること。
これがシステム障害対応の目的である。システムを直すことは業務回復の手段の一つであり、目的ではないのである。

たとえば、運悪くシステムの状態が回復しないときに、ユーザ側に「システムを使わずに手動で業務を継続してもらう」といったことも、システム障害対応に含まれる。

 

P.31

イベント障害関連に関連するプロセス

  1. イベントの確認
    システムエラーやユーザからの申告
  2. 検知・事象の確認
    システムが本来の機能を果たせていない可能性を検知した時点で、障害対応を開始する。
  3. 業務影響調査
    システム障害によってユーザーにどんな影響が出ているか調査する。
  4. 原因調査
    システム障害を引き起こしている部位を特定する。なぜそのような状態に至ったかを調査する。
  5. 復旧対応
    業務を回復するための手段を実施する。
  6. 本格(恒久)対策
    5が暫定的な手段であった場合、本格的な対策を行う(修正版のアプリケーションをリリースする。)
  7. 障害分析・再発防止策
    システム障害の類似調査や根本原因を分析し、再発防止を行う。

P.55

障害の発生と終息の宣言

障害対応を完了した際は終息を宣言し、障害対応チームを解散する。

 

P.67

ユーザ担当

  1. 業務用語とシステム用語の翻訳
  2. ユーザ部門とシステム部門の調整
    あるときはシステム側の、あるときはユーザ部門の代表として調整を行う。
    特に復旧対応のシーンにおいては、システム的な回避策と業務的な回避策の両面から対策を検討する必要があり、両方の対策がどこまで対応可能なのかを調整する役割を担う。
    また、システム担当は復旧させるべき業務の優先度を知らないことも多いため、ユーザ部門に確認をする。ユーザ担当は、システムとユーザ業務のどちらにもある程度精通している必要がある。

結局何も改善せず・・・

どうも~

4月になっても3月から特段何の進歩もなく・・・

「なんでそんなこと(情報)も知らないんだ、ちゃんとメールを読め、分からなかったら聞け」と繰り返し言われるわけですよ。

(そもそもメール読んでなければ上記のような段階までたどりつけないということを彼らは認識すべき。)

その上で、後日にトラブルシューティングができるかどうかっていうのはメールを読んだかどうかとは全くの別問題。

トラブルシューティングには業務運用に精通していることが求められているわけで、メールに書いてある情報はあくまでその一部でしかない。

彼らが私よりも比較的できるのは、あくまでその業務運用を長く見ているからである。

 

誰がスクラッチ開発してあるシステムのログイン方法なんて知ってんねんw

冷静に考えたらアホやろw

やってられん

もしこのブログをたまたま見かけた人で、上司とか先輩との付き合い方の改善方法として何か事例を持ってたら教えてほしい。

 

働き始めてなんだかんだ1年が経とうとしている。

これまでも色々やってられんと思ってきたが、今回の仕事だけはまじでやってられん。

なーんでカウンターパート以外の客と自分が直接連絡を取らなきゃならんのだ。

それは客が社内として処理すべきことであって、ワシがやる仕事ではなかろ?

なぁ?

ほんまふざけた仕事の振り方しおってよぉ。

さも自分が全くもって仕事ができないような言い振りばっかりするけど、要するに部下に仕事をちゃんとふるっていう仕事をあんたがちゃんとできてねえんだよ?

だいたい過去の評価を鑑みるに、ちゃんと振られた仕事はやってたぜ?おい?

 

もうほんとに辞めたいよ。

同じ仕事するなら転職した上で、ちゃんとその会社の社員として仕事に当たりたいね。

ほとんど派遣じゃねえか。非定型業務と言う名の面倒事を押し付けられているだけやん。

 

テキトーに仕事振って、重要なところ(外しちゃいけないポイント)さえ伝えられず。作業ベースのマニュアルだけ渡されてもわかるわけねえだろ。

 

てか、どうしてその会社の社員とかが見るようなマニュアルみて作業してんだろうな。

しかもその業務をやるためのマニュアルみて、実際その業務やってんだもん。

普通みるにしても何かの参考程度に見るだけのはずやん?

 

どうせ明日は平謝りに理由を肉付けしたメールを書いて、メインの業務と並行して降ってきたまた謎タスクをやるだけ。

この謎タスクももう少し見通しをクリアにしていただきたいね。

作業内容のレールを全部敷けって言ってるんじゃなくて、お前の頭の中のイメージ像を口頭で伝えられただけで全く同じように想像できるわけねえだろ。

だから、もう少し作業内容のイメージ図を少し作って共有するとかよ。

なんかねえのか。

 

お前はあそこに長くいすぎて当たり前だと思ってることも、他の人、特に新しく来た人にとっちゃ何も当たり前じゃねえんだわ。

まあこれはいつかの自分にブーメランで飛んで帰ってきそうな話だけど。

そのおかげでこっちはどんだけ面倒事に発展してると思ってんだ。

あー思い出せば思い出すほどイライラする。

だけどここでイライラをぶつけたら自分のセルフコントロールができてないっていう話。

アンガーマネジメントっつたらメインは上司側の話のように思ってたけど、以外と部下側にも関係ある話のように思えてきた。

 

受動的攻撃をしてたらこっちが悪くなっちゃうからね。

正直いえば、自分がこう思ってることを今の上司?先輩?に直接言ってしまいたいね。それは無理だから、別の形で相談というか愚痴聞きみたいな感じで別の先輩とか自分の会社の管理職に言ってしまうのが今の最適解かもしれない。

 

あとで裏でグチグチ言われても仕方ねえけど、重症になる前に吐き出しておかないと、ほんとおっかねえよ。

 

 

近隣小売店の在庫状況

新型コロナウイルスに関するニュースが日々取り上げられるせいか、マスクや消毒用できる謳い文句のウエットティッシュが売り切れ。

台風の時のカセットコンロといい、都心の人は煽られないと動かない人が多い。

日頃から多少蓄えていれば、一時的な売り切れくらいには対応できる。

かくいう自分もコロナに伴ってマスクを買い足したが・・・。

家にAV保管用のサーバーがほしい

これは不要なものではないんですよ。

真面目な話、AVを買いすぎて、もうノートPCの内蔵SSDでは入り切らなくなっちゃって。

Windowsのネットワークのところに表示できるサーバーがあれば良い。

候補はファイルサーバーとしてのタワーかNAS

Windowsで立てればファイルのダウンロードもサーバー側でできて楽。

NASなら初期費用も電気代も安い。

アキバで適当なデスクトップを拾ってきましょうかね。